街中での掘削作業で給水管を飛ばしてしまったときの対処法について

こんにちは、土木男です。

本日は、街中の掘削作業で給水管を飛ばしてしまったときの対処法について、記憶が新しいうちに書いておこうと思います。

てへぺろっ☆

給水管(水道)、供給管(ガス)、下水取付管(陶管)は、ちょっと引っかけただけでも簡単に破損してしまいます。

街中での掘削作業では、水道メーター、ガスメーター、汚水桝から埋設管の位置を推測して、掘削箇所にマーキングしておくと破損のリスクを減らすことができます。

あとは無理をせず人力併用で慎重に掘っていくわけですが、腕に自信のあるオペほど埋設管ギリギリまで攻めようとします。

そこは手元がしっかりと抑えて、危険な場所は率先して手掘りするようにしますが、、

どんなに慎重に作業をしていても、飛ばすときは飛ばしてしまいます。

飛ばされるべきしてそこに埋まっているのです。

運命です。

ですので、飛ばしたときの対処法も準備しておく必要があります。

給水管を飛ばしてしまった場合、
その部分だけで修復が可能ならいいのですが、場合によっては本管を断水しないといけない場合もありますので、仕切弁の位置や断水範囲は事前に確認しておきます。

本管の断水が必要になってくるとだいぶ話は大きくなってきますので、、、マイナス2点は覚悟して下さい。

また、
水中ポンプの準備は当たり前として、
分水栓を飛ばしたとき用の木栓も忘れてはいけません。
測量杭などの先を削って尖らしておきます。

やったことのある人ならわかりますが、
水が噴き出てきたと思ったらあっという間に掘り穴がプールになりますので迅速な対応が必要です。

掘り穴がプールになる前に損傷個所を確認します。

引き込み管がちぎれたのか、根元の分水栓が飛んだのか、

銅や鉛の引き込み管なら、応急処置としてハンマーで潰してしまいます。

分水栓が飛んだのなら、根元を探して木栓を差し込みます。

応急処置が済んだら、そのお宅へ事情を説明し断水のお願いや、監督員への報告。

あとは、
引き込みを飛ばしたぐらいでは濁りは発生しないとは思いますが、周囲のにごり水の確認も忘れてはいけません。

お隣の散水栓の蛇口をひねって、濁ってないか確認します。

対処法としては、こんなとこころですかね。

参考までにどうぞ。

水道本管をやったときの話もあるのですが、
長編の記事になりますので、別の機会にします。

では~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました